コンテンツへスキップ

caciocavallo

カテゴリー: コンピューター

2024年4月8日 yuki

PDFファイルに文字や印影を追加し隊 (PyMuPDF編)

いきさつ お仕事の依頼は、メールに添付されるPDFファイルで請けています。業務内容によっては依頼書が報告書を兼ねていて、そこに記入する作業が発生します。 記入する内容は、屋号・氏名・作業日、あと押印。 それを手書きでやっ

続きを読む
2024年4月1日 yuki

NEC MultiImpact 700XX : 古いインパクトプリンターのセットアップ

いきさつ 仕事で、複写の伝票を毎日使用しています。 自分の名前や社名をハンコで入れていて、時間が取られるし、綺麗でもないので何とかならないかと常々思ってました。 そんな折、ハードオフでインパクトプリンターを見かけて、これ

続きを読む
2023年2月9日 yuki

レンタルサーバーをIPv6に対応させた

このWebサイトは、ドメインはバリュードメイン、サーバーはさくらインターネットを利用しています。 今までIPv4で運用していましたが、IPv6に対応していることがわかったので、設定してみました。 条件 パラメーター 設定

続きを読む
2019年6月30日 yuki

Raspberry PiのsshでRSA認証接続

Raspberry Piへssh接続する際のセキュリティ確保のため、RSA認証を設定しました。

続きを読む
2019年6月27日 yuki

Raspbianでサンバ

Raspberry Piにsambaをインストールしました。

続きを読む
2019年6月27日 yuki

Raspberry Piで遊ぶ準備

ラズパイのセットアップの手順って忘れやすいので、備忘録として記録します。

続きを読む
2019年6月27日 yuki

RaspbianでTime Machine

Raspberry PiをTime Machineサーバーにしてみました。

ザックリ手順を紹介します。

続きを読む
2019年6月27日 yuki

RaspbianでLVM

RaspbianでTime Machineを構築するのに、複数のHDDをひとつのボリュームとして使いたいので、LVMでまとめてみました。

続きを読む
2019年6月12日 yuki

魚眼レンズの歪みを直したい

魚眼レンズで撮影した歪みのある画像を、Photoshopを使って補正してみました。

BCL-0980のレンズプロファイルのダウンロードは、記事内のリンクから。

続きを読む
2019年5月17日 yuki

OBSって、気難しいヤツ

YouTube LIVE配信環境を、Mac mini上のUbuntuで構築しました。

その手順をお伝えします。

続きを読む

最近の投稿

  • PDFファイルに文字や印影を追加し隊 (PyMuPDF編)
  • NEC MultiImpact 700XX : 古いインパクトプリンターのセットアップ
  • レンタルサーバーをIPv6に対応させた
  • ワイヤレスマイクの寝床
  • カブにフランスのスパイスを

カテゴリー

  • カスタマイズ (12)
  • カメラ (1)
    • OM-D E-M10 (1)
  • コンピューター (10)
    • Linux (3)
    • Mac (4)
    • Photoshop (1)
    • Python (1)
    • Raspberry Pi (5)
    • Raspbian (5)
      • LVM (2)
      • netatalk (1)
      • samba (1)
    • Ubuntu (1)
    • Webサーバー (1)
    • YouTube LIVE (1)
    • 周辺機器 (1)
  • シンセサイザー (1)
    • Roland (1)
  • ドライブ (1)
  • メンテナンス (6)
  • 乗り物 (13)
    • カブ (4)
    • キャリイ (9)
  • 修理 (2)
  • 分解してみた (1)
  • 工作 (1)
  • 裁縫 (1)

アーカイブ

  • 2024年4月 (2)
  • 2023年2月 (1)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年3月 (3)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (2)

最近の投稿

  • PDFファイルに文字や印影を追加し隊 (PyMuPDF編)
  • NEC MultiImpact 700XX : 古いインパクトプリンターのセットアップ
  • レンタルサーバーをIPv6に対応させた
  • ワイヤレスマイクの寝床
  • カブにフランスのスパイスを

最近のコメント

  • OBSって、気難しいヤツ に yukino より
  • OBSって、気難しいヤツ に Norihiro Kamae より
  • オイルダダ漏れはイカン に 久々のチェーン交換今さらフロントスプロケットを15Tに交換。そしてやらかす・・・。 より

アーカイブ

  • 2024年4月 (2)
  • 2023年2月 (1)
  • 2019年8月 (2)
  • 2019年6月 (6)
  • 2019年5月 (11)
  • 2019年3月 (3)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (2)

カテゴリー

  • カスタマイズ (12)
  • カメラ (1)
    • OM-D E-M10 (1)
  • コンピューター (10)
    • Linux (3)
    • Mac (4)
    • Photoshop (1)
    • Python (1)
    • Raspberry Pi (5)
    • Raspbian (5)
      • LVM (2)
      • netatalk (1)
      • samba (1)
    • Ubuntu (1)
    • Webサーバー (1)
    • YouTube LIVE (1)
    • 周辺機器 (1)
  • シンセサイザー (1)
    • Roland (1)
  • ドライブ (1)
  • メンテナンス (6)
  • 乗り物 (13)
    • カブ (4)
    • キャリイ (9)
  • 修理 (2)
  • 分解してみた (1)
  • 工作 (1)
  • 裁縫 (1)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.