アップガレージの特売コーナーにホーンがあったので、とりあえず確保。

ホーンは、PIAA SPORTS HORN。
ハーネスセットは、 MITSUBA SZ-1133。
ハーネスは自作してもいいんですが、いろいろ揃えるのも面倒なので、セットを買っちゃいました。

ハーネスセットの内容は、こんな。
30Aリレーに、ハーネスその他諸々が入ってます。
ハーネスは、赤がバッテリーのプラス、青が既設ホーンへ、黄色が新設ホーンへ。
既設ホーンが1端子の場合は、青の片側をアースします。
取り付ける部品の確認ができたので、取付っ!


バンパーを外します。
「SUZUKI」のエンブレムが貼ってあるカバーを外すと見えるボルト(2個)とビス(2個)を外します。


あと下側は、左右の端にあるビス(2個)

中央あたりにあるビス(1個)
錆びてボロボロになってて、あっさり舐めたので、グラインダーで頭を落としました。

バンパーを外したところ。
かわゆいホーンが見えています。



新しい(?)ホーンの取付場所、いろいろ悩みました。
とにかくスペースがない。
あったとしても、ボルトがいなくて取り付けられない。
あちこち試した結果、ラジエーターサポートを固定しているボルトの位置がそこそこ良かったので、ここに。
めっちゃバンパーと干渉しますが、バンパーが固定できなくなるほどではないので、ヨシとします。
値札は、記念のためそのまま。

既設ホーンの配線に、ホーン用ハーネスの青を接続します。


ホーンに、ハーネスの黄色を接続。

左側の配線。
余った線は、丸めてまとめてます。

右側の配線。



それぞれの配線を、既設ケーブルのルートを通して…

助手席の下。
ホーンからの配線を、既設のクランプに抱かせてます。

リレーも固定。
赤線は、バッテリーへ。


ヒューズを通って…

バッテリーのプラス端子に。
これで取付は完了!
音は、こんな。
結構かっこいいな(笑)