LCRテスターを作ろう

amazonでトランジスタ・LCRテスターを見つけたので、注文。

SODIAL Mega28 トランジスタ テスタ LCRメーター

中国から発送で、届くまでしばらくかかったため、注文してたことを忘れてた(笑)

忙しくて時間がなかったんですが、やっと時間ができたので組み立てっ!

はい、出来上がり(笑)

右上の220Ω抵抗が入ってなくて、手持ちのを。

説明書は添付されてないですが、基板に定数が書いてあるので問題なく組み立てられます。

組み立ての模様は、友人が動画として撮影してくれました!

動画の最後でどーなってんだとチンプンカンプンでしたが、撮影後に色々試してみたら少し解明できました(笑)

以下、そちらを。

電源を入れると、こんな表示が。

キャリブレーションしろと。

1,2,3をショートして起動するとキャリブレーションされるけど、何も繋いでない状態で起動すると毎回出てくる。

よーわからんけど、まぁいいや(笑)

006P電池で使えるけど、ブラブラして邪魔!

手持ちのACアダプターを探したら、良さげなのを発見。

ベリンガーのヘッドホンアンプ用。

定格12Vだけど、問題なく使えました。
ちなみにセンタープラスです。

2SA1169
2SC2773

家に転がってたトランジスタ SANKEN 2SA11692SC2773 を試しに。

ちゃんと測れてるみたい。

今度は同じトランジスタを比較。

それぞれのhFEに違いが出てます。
正確かどうかはわかりませんが(笑)

左下のロータリエンコーダーを何んかすると、メニューが出てきます。

色々できそう。

電圧測定。

右下のターミナルに繋ぐ。

f-Generatorは、矩形波を出力。

こんな波形。

0.5Vくらいの信号。

こちらは10bit PWM信号。

出力は、矩形波の端子と同じ。

PWM 10%
PWM 50%
PWM 80%

今度はコンデンサー。
電解コンデンサー 10μFを測定。

マイラコンデンサー1000pF。
まずまずかな。

もっと使ってみないと分からないけど、とりあえず試験には使えるかなー

コンデンサーを測る時は、何度もやってみたほうがよさそう。
測るたびに結構な差が出ます。

それにしても、上についてる端子は何に使うんだろう…

チップの仕様調べればわかるかな?

コメントを残す